お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
●[1] グリーグ:「ペール・ギュント」第1組曲 Op.46,第2組曲 Op.55[2] チャイコフスキー:「くるみ割り人形」組曲 Op.71a
■宇宿允人 指揮 オリエンタルバイオpo
CD// 国内盤 {DDD} 東京芸術音楽協会*MUCD-009 発売:97年/定価:2096円/録音:[1]1996, [2]97年 ともにLIVE/収録時間:60分△ライナーノート:菊池健三
◇ディスク:A-/ 点スリキズ少しあり◇ブックレット:A-/ シワ少しあり / 白地部分に軽い変色あり◇プラケース:B+ ◇バック・インレイ白地部分に変色あり(軽め)
☆[1]1996. 11. 9 渋谷・Bunkamura オーチャードホール,[2]1997. 2. 25 池袋・東京芸術劇場における ともにライブ録音。レコーディング:三好直樹。-熱狂的信者を持つ宇宿允人 (うすきまさと) は京都出身 (1934- 2011)。東京芸術大学器楽科卒業後、トロンボーン奏者として近衛管弦楽団に入団するも 翌1958年 NHK響に移籍。1960年から68年までN響の首席トロンボーン奏者をつとめました。しかしフルトヴェングラーに憧れ、管弦楽法と指揮法を近衛秀麿に師事。1962年 日本青年館で指揮者として初の自主リサイタルを開催し、以後 ABC交響楽団とのコンサートをおこなうなうようになりました。1968年 指揮法とオーケストラの研究のためニュー ヨークに渡ったものの、朝比奈隆の招きで 1969年から大阪フィルの専任指揮者 (1973年まで)。その間の1970年 神戸女学院大学の学生オケを母体としてヴィエール室内合奏団 (関西フィルの前身) を結成し、指導にあたりました。1976年にはルーマニア音楽祭に招かれ、ヴィエール・フィルを指揮。アンコールが1時間にもおよび、地元紙などから絶賛を浴びたとのこと。しかし1981年 賃上げを要求するヴィエール・フィルとの不和がきっかけとなって、ヴィエール・フィルを辞任することに。指揮者廃業を決意したものの、後援者の求めに応じて復帰。1982年以降、東京芸術音楽協会 音楽監督として「宇宿允人の世界」という名を冠した演奏会を企画し、指揮活動を続けました。当初は在京の既存オケを指揮していましたが、1988年以降は特設のオーケストラを結成しました (オケの名称はいくつかあり)。当アルバムはそうしたコンサートのCD化第9作です。
***
ファルスタッフ・ヤフーショップからの出品です。・商品の状態は 中古商品として A=きれい、B=普通、C=劣る で表わし、+- で微妙な差をつけております。・ディスクの状態は基本的に 音楽情報記録部分の評価です。補足として「内縁」「外縁」の状態を書いてあることがありますが、いずれも音楽情報記録部分外のことです。・表記方法・略語 等は本店 https://www.falstafff.com/ のショッピングガイドをご覧ください。・ストア情報もご確認ください。※メインショップと併売しているため、万が一 すでに売れてしまっていた場合はキャンセルいたします。あらかじめご了承くださいませ。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 1360円
(8 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 05月05日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
1584円
1700円
935円
3315円
1343円
2550円
モーツァルト:ポストホルン・セレナード、アイネ・クライネ・ナハトムジーク、他/ジョージ・セル(cond),バーナード・
999円
チャイコフスキー 3大バレエ全集 プレヴィン指揮 ロンドン交響楽団 6CD
1683円
中古国内CD(帯付き) ストラヴィンスキー:バレエ《春の祭典》 ニールセン:交響曲 第5番 パーヴォ・ヤルヴィ/シンシナティ交響楽団
850円
[即決/新品]tr054*ティボール・パウル/コダーイ:ハーリ・ヤーノシュ,ブラームス:ハンガリー舞曲,バルトーク:2つの映像
1870円
シェルヘン,HERMANN SCHERCHEN/WEBER:6 OUVERTURES KARL RISTENPART/MENDELSSOHN-BARTHOLDY:LA BELLE MELUSINE(ACCORD:476 8982 CD
CMS2412-034>自主制作┃ジャン・フルネ&日本フィル/ドビュッシー:交響詩「海」~フランス管弦楽曲集 1999年録音
クレンペラー 新規 リマスター J.S.バッハ 管弦楽組曲 1 2 3 4番 G線上 アリア モノラル フィルハーモニア EMI ワーナー オリジナル紙 美
1437円
RCA◇バロック風にささやいて~パッヘルベルのカノン/ギルドホール弦楽アンサンブル/G線上のアリア◇S20
909円
C00213204/EP/バーブ佐竹「あなたに抱かれたい/冬の風車」
レッツ・ゲット・イット・オン/ジョン・トロペイ&ウィル・リー feat.レイラ・ハザウェイ,スティーヴ・ガッド
1777円
1360円
カートに入れる
●[1] グリーグ:「ペール・ギュント」第1組曲 Op.46,第2組曲 Op.55
[2] チャイコフスキー:「くるみ割り人形」組曲 Op.71a
■宇宿允人 指揮 オリエンタルバイオpo
CD// 国内盤 {DDD} 東京芸術音楽協会*MUCD-009
発売:97年/定価:2096円/録音:[1]1996, [2]97年 ともにLIVE/収録時間:60分
△ライナーノート:菊池健三
◇ディスク:A-/ 点スリキズ少しあり
◇ブックレット:A-/ シワ少しあり / 白地部分に軽い変色あり
◇プラケース:B+ ◇バック・インレイ白地部分に変色あり(軽め)
☆[1]1996. 11. 9 渋谷・Bunkamura オーチャードホール,[2]1997. 2. 25 池袋・東京芸術劇場における ともにライブ録音。レコーディング:三好直樹。
-熱狂的信者を持つ宇宿允人 (うすきまさと) は京都出身 (1934- 2011)。東京芸術大学器楽科卒業後、トロンボーン奏者として近衛管弦楽団に入団するも 翌1958年 NHK響に移籍。1960年から68年までN響の首席トロンボーン奏者をつとめました。しかしフルトヴェングラーに憧れ、管弦楽法と指揮法を近衛秀麿に師事。1962年 日本青年館で指揮者として初の自主リサイタルを開催し、以後 ABC交響楽団とのコンサートをおこなうなうようになりました。1968年 指揮法とオーケストラの研究のためニュー ヨークに渡ったものの、朝比奈隆の招きで 1969年から大阪フィルの専任指揮者 (1973年まで)。その間の1970年 神戸女学院大学の学生オケを母体としてヴィエール室内合奏団 (関西フィルの前身) を結成し、指導にあたりました。1976年にはルーマニア音楽祭に招かれ、ヴィエール・フィルを指揮。アンコールが1時間にもおよび、地元紙などから絶賛を浴びたとのこと。しかし1981年 賃上げを要求するヴィエール・フィルとの不和がきっかけとなって、ヴィエール・フィルを辞任することに。指揮者廃業を決意したものの、後援者の求めに応じて復帰。1982年以降、東京芸術音楽協会 音楽監督として「宇宿允人の世界」という名を冠した演奏会を企画し、指揮活動を続けました。当初は在京の既存オケを指揮していましたが、1988年以降は特設のオーケストラを結成しました (オケの名称はいくつかあり)。当アルバムはそうしたコンサートのCD化第9作です。
***
ファルスタッフ・ヤフーショップからの出品です。
・商品の状態は 中古商品として A=きれい、B=普通、C=劣る で表わし、+- で微妙な差をつけております。
・ディスクの状態は基本的に 音楽情報記録部分の評価です。補足として「内縁」「外縁」の状態を書いてあることがありますが、いずれも音楽情報記録部分外のことです。
・表記方法・略語 等は本店 https://www.falstafff.com/ のショッピングガイドをご覧ください。
・ストア情報もご確認ください。
※メインショップと併売しているため、万が一 すでに売れてしまっていた場合はキャンセルいたします。あらかじめご了承くださいませ。